人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田舎で働く歯科医の日記


歯科医の平凡日記(記録用)
by pnwpb4q84c
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ

【医薬最前線】第2部 2010年の壁(5)“テーラーメード”日本好機(産経新聞)

 大型医薬品の特許が相次いで切れる「2010年問題」。製薬企業にとっては経営の根幹にかかわる苦難だが、ピンチをチャンスに変えようという動きもある。

 東京大の木村広道特任教授(薬学)は「ブロックバスター(超大型品)が生まれにくくなっており、製薬業界のビジネスモデルは転換期を迎えている。世界の製薬業界の中で出遅れ感があった日本企業にも、世界をリードできる可能性がある」と話す。

 世界を舞台に展開する大手製薬企業は年間売上高1千億円を超えるブロックバスターを生み出し、特許期間中(最長25年)に莫大(ばくだい)な利益を得て、研究開発費を新たな創薬に回す、というビジネスモデルで成り立ってきた。

 しかし、創薬の“タネ”が開発しつくされ、そのビジネスモデルは困難に直面。肥大化する研究経費を効率的に運用するために、世界の製薬業界では巨大合併が進んだ。

 そんな潮流の中で、日本は最大手の武田薬品工業ですら売上高が世界15位(09年)と、後塵(こうじん)を拝してきた。当然、研究費も見劣りする。武田薬品工業の研究開発費は世界最大手のファイザーの3分の1以下だ。

 しかし、科学技術の進歩で状況は変わりつつある。たとえば遺伝子解析の技術は、薬の効きやすい人、効きにくい人を事前に調べることを可能にした。

 「今後は個人に合わせた“テーラーメード医薬”が出てくるだろう。ユーザーに合わせたモノづくりが得意な日本にとって有利な時代になる」と木村教授は予想する。

                 ■   ■

 実際、最先端のテーラーメード医薬品の開発が久留米大(福岡県久留米市)の研究室で進められている。同大が5年後の承認申請を目指して開発中のがんペプチドワクチンだ。

 がんペプチドは1991年にベルギーの研究者が発見したがん細胞の表面にあるタンパク質の断片で、ワクチンにするとがん細胞を攻撃する免疫細胞を活発化させる働きがある。

 久留米大では他国の研究者や製薬企業に先駆け、患者個人に合わせて2〜4種類のペプチドを組み合わせた場合、末期がん患者の延命効果が得られることを突き止めた。

 久留米大先端癌(がん)治療研究センターの野口正典教授は「すべての人に同じ薬が効くとは限らない。21世紀の医薬は効果のある人だけに投与するのが当たり前になるだろう」と語る。

 がんペプチドは現在、実用化に向けた治験中だ。昨年4月から投与を受けている前立腺がん患者の男性(72)はすでに骨や脳にまでがんが転移している。しかし「この薬を使うようになってからは体調も良いし食欲も出た」と語る。がんペプチドはすでに物質の一部が特許を取得済みで、実用化の期待が高まっている。

                 ■   ■

 「いい薬になり得る研究は、日本にはいっぱいある」。そう話すのは大阪大医学部の森下竜一教授(先進医療)。ただ、「せっかくいい研究があるのに製品化されない制度的な欠陥がある」と指摘する。日本では大学の研究室で生まれた創薬技術が市場に出にくい状況があるというのだ。「問題は資金」と森下教授は指摘する。

 「米国では、先進的な研究にファンドや個人投資家が投資し、産学をつなぐ役割を果たしているが、日本にはその橋渡し役がない」という。

 久留米大も販売網を持たず市販後、臨床試験などが行えないため、「製品化には大手製薬会社の協力が不可欠」といい、現在も数社と交渉中という。

 2010年、主力商品の特許切れに直面する日本の製薬業界。個々の製薬会社や研究の現場では、それを乗り越えるための萌芽(ほうが)は生まれている。しかし、業界全体でみると、確かな“処方箋(せん)”を手にするには、まだ多くの課題があるのが現実だ。=おわり

                   ◇

 連載は長島雅子、蕎麦谷里志が担当しました。

<みんなの党>ジャーナリストの吉田氏擁立 参院比例代表(毎日新聞)
国会閉会 参院選、来月11日投開票(産経新聞)
<南アW杯>いざ初戦!日本サポーターも集結(毎日新聞)
<南アW杯>いざ初戦!日本サポーターも集結(毎日新聞)
iBooks用日本語書籍を公開(時事通信)
# by pnwpb4q84c | 2010-06-18 23:18

女児に熱湯の母親、虐待疑い避け個人病院受診(読売新聞)

 大阪府堺市南区の自宅で1歳の長女にシャワーで熱湯をかけ、大やけどを負わせたとして、傷害容疑で逮捕された母親の無職井上夢麻(ゆま)容疑者(23)が「大きな病院だと虐待を疑われると思い、事件直後は個人病院を受診した」などと供述していることがわかった。

 3か所回った個人病院ではいずれも「症状が重く、手に負えない」と言われ、4か所目に受診した総合病院が通報した。

 大阪地検堺支部は1日、井上容疑者を傷害罪で起訴した。

 起訴状によると、井上容疑者は4月9日夜、自宅風呂場で、長女の尻や背中などにシャワーで熱湯をかけ、やけどを負わせた、とされる。井上容疑者は「お尻の汚れを洗う時に泣いたので、カッとして、シャワーのノブを最高温度に回して熱湯をかけた」と供述。給湯システムの性能から湯は60度以上あったとみられ、長女は重傷で約1か月間、入院した。

 捜査関係者の話では、同居の母親(42)が4月10日朝、やけどに気付き、井上容疑者は個人病院3か所に長女を連れて行った。どこも「大きな病院に」と勧め、同13日に個人医院の紹介状で府南部の総合病院を受診、虐待が発覚した。

 井上容疑者は「手がかかり、産後からかわいいと思えなかった」とも供述しているという。

内々定取り消しに賠償命令=不動産会社「期待裏切った」―福岡地裁(時事通信)
桜島噴火で繁華街に大量の灰、空薄暗く(読売新聞)
国と自治体、ユニット型特養の整備で“温度差”(医療介護CBニュース)
脱小沢路線を警戒 自民「敵失頼み」見直し(産経新聞)
強盗致傷容疑で男2人再逮捕=ひったくりで女性にけが―警視庁(時事通信)
# by pnwpb4q84c | 2010-06-08 07:43

<ミズダコ>水揚げしたら、あら!9本脚 兵庫(毎日新聞)

 兵庫県香美町香住区香住の香住漁港に9本脚のミズダコが水揚げされた。

 体長90センチ、重さ1.3キロ。同町沖で底引き網漁船が23日早朝に捕獲し、地元の鮮魚店「日本海フーズかに市場」の山本直弘店長が競り落とした。

 山本店長は「30年鮮魚の仕事をしているが、9本脚のタコは初めて」といい、水槽で1日展示した後、町内の民宿に譲った。

 但馬水産技術センターによると、タコの足は再生力があり、魚に食いちぎられた部分から生えてくることがあるが、「ミズダコの9本脚は聞いたことがない」という。【皆木成実】

【関連ニュース】
<写真特集>海や川の生物たちの写真はこちらで
<写真特集>にぎわいの季節:海にあふれる生命 子孫を残す

知事公用車センチュリー、214万円でネット落札(読売新聞)
たちあがれ、片山虎之助氏らの公認発表(産経新聞)
盗難6年、千葉市立中の表札を九十九里浜で発見(読売新聞)
地域主権戦略大綱の骨子を了承(産経新聞)
キトラ壁画の保存管理場所決まる(産経新聞)
# by pnwpb4q84c | 2010-05-29 10:41

普天間「日米共同声明」28日に、移設先明記へ(読売新聞)

 沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、日米両政府は20日、移設案に関する共同文書を28日に取りまとめる方向で調整に入った。

 外務、防衛担当閣僚(2プラス2)による共同声明が有力となっている。21日にクリントン米国務長官が来日して鳩山首相、岡田外相と会談する。北沢防衛相も23日から訪米してゲーツ米国防長官と会談する方向で、これらの場で内容を協議したい考えだ。

 鳩山首相が掲げた米国、地元、与党の3方面すべての同意を取り付ける「5月末決着」が絶望となった中、米国との合意取りまとめを優先することになったものだ。政府は共同声明に移設先を明記する方向で最終調整している。首相は28日に記者会見して発表することを検討している。

 首相は20日朝、記者団に対し、「5月末の決着に向けて、今最終的な努力をしているところだ」と述べた。外務省幹部は同日朝、「現行計画をまとめた2006年の日米合意も2プラス2で行ったから、今回の合意も2プラス2で行うことになるだろう」と語った。

 政府はこれまでの米側との協議で、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行計画に回帰。代替施設の滑走路の建設工法についても「埋め立て」方式に戻す方針だ。政府は米側との合意を踏まえ、28日にも「閣議了解」などの形で対処方針を決めたい考えだ。

来週中にも原告と面談=B型肝炎訴訟で厚労相(時事通信)
「不公正評価で昇給延期」=教諭への賠償命じる―東京地裁(時事通信)
宗教法人口座に収益隠す=FX運用うたった女再逮捕−滋賀県警(時事通信)
盗難手配ミスで車スクラップ 兵庫県警135万円賠償(産経新聞)
小沢氏政倫審、公開を=社民党首(時事通信)
# by pnwpb4q84c | 2010-05-21 12:29

戸別訪問を解禁=「通年国会」も−民主公約案(時事通信)

 民主党の政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)は12日の全体会議で、参院選マニフェスト(政権公約)に盛り込む「政治改革」の骨子をまとめた。戸別訪問解禁など選挙運動の原則自由化や、「通年国会」の実現、企業・団体献金の即時禁止などを打ち出した。
 選挙運動の自由化は、小沢氏が主張していたもので、公職選挙法で禁止されている戸別訪問の解禁や、ビラなどの文書配布の自由化などを念頭に置いている。また、現在は150日間となっている国会を「通年国会」とし、法案などの審議日程をめぐる与野党の駆け引き解消を目指す。
 企業・団体献金の禁止は、昨年の衆院選公約では政治資金規正法改正から3年後の導入としていたが、即時実施に改めた。 

【関連ニュース】
【特集】迷走!普天間移設〜政府、5月決着を断念〜
【特集】「陸山会」土地購入事件〜検察審、小沢氏「起訴相当」を議決〜
増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜

強盗被害の民家隣でまた緊縛強盗 栃木・小山(産経新聞)
鳩山首相「ルーピーTシャツ」 こちらはバカ売れ、人気衰え知らず(J-CASTニュース)
<訃報>茅野亮さん75歳=元すかいらーく社長(毎日新聞)
メタボ健診、対象と知りながら未受診が3割(医療介護CBニュース)
<中国産ワカメ>産地偽装容疑で徳島の水産業者を逮捕(毎日新聞)
# by pnwpb4q84c | 2010-05-13 09:37


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧